魏志倭人伝に、卑弥呼の塚の大きさは書かれていないよ。

貴方は、
「大売鬘。」
という漢文があったら、どのような場面を思い描きますか。
「大」が述語の前に置かれたときは、「大いに」と訳されます。
だから、「大売鬘。」は、「大いに鬘を売る。」と訳します。
魏志倭人伝の作者は、魏志倭人伝とは別の文章で、
 「詔青幽冀四州大作船。」
と書きました。
意味は、
詔して、青、兗、幽、冀の四州で、大いに海船を造った。」
です。決して、
詔して、青、兗、幽、冀の四州で、大きな海船を1隻造った。」
詔して、青、兗、幽、冀の四州で、大きな海船を1隻づつ造った。」
ではありません。

魏志倭人伝の「大作塚。」は、「大いに塚を作った。」と訳します。
決して、「大きな塚を一つ作った。」という意味ではありません。
では、なぜ、「大いに」が必要だったのでしょう。
それは、塚をたくさん作ったからです。なぜでしょうか。
次回、「真実」を発表します。





このブログの人気の投稿

伊都國について。

アマテラス粒子が、発見されました。

炭素同位体比率とは、何か。